LP レコード カラヤンのドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より。Led Zeppelin | Osaka 1971 Vol.1 (Broadcast Recording。Amazon.co.jp: カラヤン / クルーゾー 指揮の芸術 4。サービス品✿松矢 4色ういろ&3色ういろ✿ういろう✿パック割れの可能性あり✿71。 閉じる
Disc1-2
・ベッリーニ:歌劇『テンダのベアトリーチェ』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
ジョゼフィン・ヴィージー(メゾ・ソプラノ)、他
アンブロジアン・オペラ・コーラス
ロンドン交響楽団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1966年
Disc3-4
・ドニゼッティ:歌劇『連隊の娘』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)、他
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1967年
Disc5-6
・ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)、他
アンブロジアン・オペラ・コーラス
イギリス室内管弦楽団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1970年
Disc7-8
・ヴェルディ:歌劇『マクベス』全曲
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
エレナ・スリオティス(ソプラノ)
ニコライ・ギャウロフ(バス)、他
アンブロジアン・オペラ・コーラス
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ランベルト・ガルデッリ(指揮)
録音:1970年
Disc9-10
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』全曲
シェリル・ミルンズ(バリトン)
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
マルッティ・タルヴェラ(バス)、他
アンブロジアン・オペラ・コーラス
ロンドン交響楽団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1971年
Disc11-12
・ドニゼッティ:歌劇『ランメルモールのルチア』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
シェリル・ミルンズ(バリトン)
ニコライ・ギャウロフ(バス)、他
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1971年
Disc13-14
・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
モンセラート・カバリエ(ソプラノ)
ニコライ・ギャウロフ(バス)
トム・クラウセ(バリトン)
ピエロ・デ・パルマ(テノール)
ピーター・ピアーズ(テノール)、他
ジョン・オールディス合唱団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ズービン・メータ(指揮)
録音:1972年
Disc15-16
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』全曲
ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
ローランド・パネライ(バリトン)
ニコライ・ギャウロフ(バス)
ジャンニ・マッフィオ(バリトン)
エリザベス・ハーウッド(ソプラノ)
ミシェル・セネシャル(テノール)、他
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音:1972年
Disc17-19
・ベッリーニ:歌劇『清教徒』全曲
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
ニコライ・ギャウロフ(バス)
ピエロ・カプッチッリ(バリトン)、他
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
ロンドン交響楽団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1973年
Disc20-21
・プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』全曲
ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
ロバート・カーンズ(バリトン)
ミシェル・セネシャル(テノール)、他
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音:1974年
Disc22-23
・ドニゼッティ:歌劇『ファヴォリータ』全曲
フィオレンツァ・コッソット(メゾ・ソプラノ)
ニコライ・ギャウロフ(バス)
イレアナ・コトルバス(ソプラノ)、他
ボローニャ・テアトロ・コムナーレ管弦楽団&合唱団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1974年
Disc24
・ヴェルディ:レクィエム
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
マリリン・ホーン(メゾ・ソプラノ)
マルッティ・タルヴェラ(バス)
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮)
録音:1967年
Disc25
ヴェルディ:
・歌劇『ルイーザ・ミラー』~穏やかな夜に
・歌劇『二人のフォスカリ』~最果ての流離の地から
・歌劇『仮面舞踏会』~永久に君を失えば
・歌劇『マクベス』~ああ、父の手は
ドニゼッティ:
・歌劇『ランメルモールのルチア』~わが先祖の墓よ
・歌劇『アルバ公爵』~清らかで美しい天使
・歌劇『ファヴォリータ』~優しい魂よ
・歌劇『ドン・セバスチャン』~誰もいないこの荒野に
ウィーン・オペラ管弦楽団&合唱団
エドワード・ダウンズ(指揮)
録音:1968年
・ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』~われを見捨てるな、ああ、復讐の望みよ
・ベッリーニ:歌劇『清教徒』~愛しい乙女よ、貴女に愛を
・ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』~何と言う陰鬱な光が
・チレア:歌劇『アルルの女』~フェデリコの嘆き
ウィーン・オペラ管弦楽団&合唱団
ニコラ・レッシーニョ(指揮)
録音:1969年
Disc26
・ボノンチーニ:歌劇『グリセルダ』~お前を讃える栄光のために
・ヘンデル:歌劇『アタランタ』~親愛なる森よ
・A.スカルラッティ:歌劇『愛のまこと』~ガンジス川から陽は昇り
・ベッリーニ:満足なさい
・ベッリーニ:私のフィリデの悲しげな幻よ
・ベッリーニ:この悩み、やさしい妖精よ
・ベッリーニ:うるわしのニーチェ
・ベッリーニ:お行き、おお幸運のばらの花
・トスティ:セレナード
・トスティ:夏の月
・トスティ:魅惑
・トスティ:われ、もはや愛さず
・レスピーギ:雪
・レスピーギ:雨
・レスピーギ:霧
・ロッシーニ:踊り
ボローニャ・テアトロ・コムナーレ管弦楽団
リチャード・ボニング(指揮)
録音:1973年
・ドニゼッティ:歌劇『ドン・パスクヮーレ』~何という優しさ
・ボーイト:歌劇『メフィストフェーレ』~世の果てに近づいた
・ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』~空と海
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~冷たい手を
・ジュゼッペ・ピエトリ:歌劇『マリステルラ』~私の知っている庭
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
レオーネ・マジエラ(指揮)
録音:1969年
Disc27
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~冷たい手を
・プッチーニ:歌劇『トスカ』~星は光りぬ
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~あれかこれか
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~女心の歌
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~あの娘の涙が見えるようだ
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
エドワード・ダウンズ(指揮)
録音:1964年
・R.シュトラウス:歌劇『ばらの騎士』~愛に対して堅くよろわれた
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮)
録音:1968年
・ロッシーニ:スターバト・マーテル~涙にむせびて御子
ロンドン交響楽団
イシュトヴァン・ケルテス(指揮)
録音:1970年
・ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』~もう一度彼女に会える
・ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』~告げてくれあるがままに
・ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』~永久に君を失えば
ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団
ブルーノ・バルトレッティ(指揮)
録音:1970年
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~冷たい手を
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~マルチェッロ、もう終わりだ
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~ミミは浮気者
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~ミミはひどい病気なのさ
エミーリア市立劇場管弦楽団
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ(指揮)
録音:1961年(モノラル/ライヴ)
・ベッリーニ:歌劇『カプレーティとモンテッキ』~この剣に残る
・ベッリーニ:歌劇『カプレーティとモンテッキ』~L'amo tanto, e m'e si cara
ハーグ・レジデンティ管弦楽団
クラウディオ・アバド(指揮)
録音:1966年(アムステルダムでのライヴ)
・マスネ:歌劇『マノン』~マノンと呼びます
・マスネ:歌劇『マノン』~魅力的な時...目を閉じている間
ミラノ・スカラ座管弦楽団
ペーター・マーク(指揮)
録音:1969年(スカラ座でのライヴ)
【ボーナスEP】
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』~冷たい手を
・プッチーニ:歌劇『トスカ』~星は光りぬ
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~あれかこれか
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~女心の歌
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~あの娘の涙が見えるようだ
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
エドワード・ダウンズ(指揮)
録音:1964年
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
付帯物、完品
コンディション良好。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■発送は、ゆうパック(おてがる版)東京発100サイズ を予定しています。
・同梱の場合は「まとめて取引」にてご連絡いただくか、取引メッセージでご連絡ください。
■ご落札品の集中などにより、発送までお待ちいただく場合がございます。
こちらで、パヴァロッティ:諸録音CD,DVDを出品しております。
こちらで、ドニゼッティ:CD、DVDを出品しております。
こちらで、ヴェルディ:CD,DVDを出品しております。
こちらで、プッチーニ:諸作品CD,DVDを出品しております。