★表面にあるROY AYERの文字の下部分が隠れていますので、こちらは2ndプレス。
ROY AYERSの文字が完全に見えるものがオリジナル、1stプレスです。★美人サックスプレイヤー●新品・180g重量盤/纐纈歩美 レインボーテイルズ (LP)Rainbow Tails/2012年作品、海外録音第1弾初アナログ化。
※2024年1月現在、ロイエアーズのラストアルバムです。●即決LP Hank Mobley / Hank Mobley Quartet blp5066 j36655 米盤、Ua(75年盤) Mono、10インチ。
高騰しないうちに手にする事をオススメします。【米オリジナル】JOHN COLTRANE 美品 AND DUKE ELLINGTON ジョンコルトレーン / IMPULSE / ELVIN JONES。高柳昌行・富樫雅彦・原田政長ら豪華メンバーによるクラッシック名曲集 マ・メール・ロア。
レーベル第一弾として発表されたお披露目コンピレーション『Jazz Is Dead』に続き、第二 弾としてリリースされるのは、
ジャズ・ファンク~レア・グルーヴの巨匠ロイ・エアーズのオリジナル・アルバム
2018 年2 月に〈Jazz Is Dead〉主催のショーに出演したロイが、
実は密かにミッドナイト・アワーの二人とスタジオ入りして制作していたという本作
その気になる内容は、“Red, Black & Green”や “Everybody Loves the Sunshine”、“Running Away”、“We Live in Brooklyn”といった
歴史に残る大名曲をリリースしていた70年代に録音していたお蔵入りアルバムが発掘されたと言われても信じてしまいそうな極上の仕上がりに
かの“Everybody ~”を彷彿させる(1)を筆頭 に「これぞロイ・エアーズ・マジック」といえるメロウなヴァイブと
今最も黒いサウンドを奏でるミッドナイト・アワーによるソウルネスの相性は抜群
甘すぎず、渋すぎず、絶妙な塩梅で統一されながらも、曲調はスロウからアップテンポまで幅広く、
特にアルバム終盤の真っ黒なソウル・ジャズ・ダン サー(6)、フロア爆発必至のキラー・ジャズ・ファンク(7)は、
これからセオ・パリッシュあたりがヘヴィ・プレイしそうな絶品で、DJ 諸氏のレギュラー入り間違いなし
タイトルどおりのアフリカン・サウンドとポエトリー・リーディングを融合させた、ギル・スコット・ヘロン感も漂う(8)も素晴らしいの一言
"Tribe"のウェンデル・ハリソン、フィル・ラネリンも参加した本作は、ジャズ・ファンク~レア・グルーヴのファンなら必携の1枚
メーカーインフォより
トラブル防止のため購入後のキャンセル・返品・商品クレームは、一切受け付けません。
一度人の手に渡った品という事に理解を頂ける方のみ、取引ご検討お願い致します。○未使用○TOSHIBA/JAPAN○JOHNNY GRIFFIN○BLUE NOTE BLP-1580○ THE CONGREGATION ○